2k540に持っていくもの 前半の3日間 ③「木の動物」
2k540に持っていくもの 第3回目は木の動物です。
まず、「木の動物」とは?
「木の動物」は多目的な小物です。
"多目的”というのは、いろんな使い方ができるからです。
たとえば、うしろに木のバーをつけて自立するようにしたのが「スタンドタイプ」↓

うしろに磁石パーツをつけたのが「マグネットタイプ」↓

うしろにパーツをつけると「風鈴」や「ドアベル」にも↓

・・・というように使い方がたくさんあります。
「スタンドタイプ」の木の動物は、フックにアクセサリーをかけてアクセサリースタンドとしても使えますし、
今の時期はツリーに鈴をかけて飾るとクリスマスの飾りにもなります☆

エナガは”エナガだんご”にしたくなります↓

ちなみに、うしろに何もついていないのは「フラットタイプ」と呼んでいます。
次のブログでは、「フラットタイプ」の使い方についてご紹介したいと思います。

★★★画像を詳細に見たい場合は★★★
画像をクリック/タップしてください。
別ウィンドウが開き、こちらを拡大したほうが鮮明にご覧になれます。